強み・こだわり
快適性

家族みんなが健やかに過ごせる
健康を守る家とはどのような性能だと考えますか?
四季工房の健康住宅への答えは、「温度の均一化」だと考えています。
【 温度と湿度を管理し、一棟丸ごと快適に 】
熱中症、脳疾患や心臓疾患など、様々な病気が安心して過ごせるはずの家の中で起こっています。
室内の温度変化が大きければ大きいほどヒートショックにつながります。さらに外気・内気の温度差による結露が発生し、カビの繁殖につながります。
カビの繁殖はダニの発生につながり、アレルギーの原因となります。室内の温度変化を小さくすることと、外部からの熱の流入を防ぐことが健康な住宅につながるのです。
そのために必要なことは、断熱材と断熱材の施工品質、窓の品質、住宅品質(隙間)なのです。長く暮らす住宅だからこそ、四季工房は健康に暮らせる住環境を第一にご提案しています。

健康住宅のポイント
①全棟で気密測定を実施
気密性能試験とは、建物の床面積に対してどれくらい隙間があるのかを計測するもの。四季工房では全棟、気密測定を実施し、高い気密性を実現しています。
【 住宅の気密性能を高める 】
隙間は住宅でいう「品質」。住宅の気密性を高めることは、快適に過ごすための条件の一つです。
隙間の多い家では冷暖房の効果が低くなることはもちろん、湿気を含んだ空気が屋根や壁の内部に侵入し、結露が発生しやすい状態になります。このような状態では、家を構築している木材や断熱材を傷めることにもつながります。
住宅の場合、気密に関しては義務化されておらず各住宅会社任せとなっていますが、四季工房の家は、全棟で気密性能試験を実施しており、全棟気密性能C値0.8以下をお約束しています。
②優れた断熱性能
高い断熱性能を実現すると冷暖房時の省エネルギー化を実現。年間を通して電気代を節約することができます。部屋全体の温度を一定に保ち、快適な空間にします。
【 住宅の断熱性能を高める 】
気密性が高くても、断熱性が低いと外気の影響を受けることは避けられません。断熱性能を高めると同時に、高い気密性がセットになることで、快適な状態を実現できるのです。
断熱性能の高い家では室内と外気との熱の移動が少ないため、室内の温度変化が起きづらいとされます。エアコンの冷暖房効果が高いので、少ないエネルギーで快適な室内温度を保つことができ、光熱費の削減につながります。
断熱性に優れた樹脂サッシ
樹脂はアルミに比べ熱伝導率が1000分の1。外気の影響を受けにくい高性能なサッシです。四季工房では国内最高レベルの樹脂サッシを標準仕様としています。
③24時間換気システム
全熱交換型の換気システムを導入し、汚れた空気や湿気を外に出し、キレイな空気に入れ替えます。小さなお子様のいるご家族も安心して暮らすことができます。

暖房期における、非暖房時室温の目安
四季工房では、断熱性能はHEAT20 G2グレード(Ua値0.46以下)を、気密性能はC値0.8以下、24時間換気システムは第一種の熱交換型の換気システムを標準とし、皆様が快適にお過ごしいただける住空間を実現しております。
安全性

健康で安全に。 家族が長く住み続けられる家づくり。
デザインに秀でた住宅や、最先端の設備機器を入れることが安心して暮らせる住宅とは限りません。
家族が長く住み続けられるよう「生命」「身体」を守れる住宅が必要です。
【 安心して暮らせる大前提とは 】
• 最高水準である耐震等級3を標準仕様
• 建物の劣化を遅らせるために、通気が出来る構造
• 万が一の住宅火災発生時に、燃え広がりにくい省令準耐火構造

最高レベルの耐震等級3を標準仕様に
耐震等級とは、住宅の地震への強さ、耐震性能を示す指標のひとつで、等級1から等級3までの3段階で表されています。
四季工房の家は最高レベルの耐震等級3が標準仕様。さらに火災に強い素材や構造を選ぶことでもしもの時も被害を最小限に抑えることができます。
耐震等級3は、阪神・淡路大震災の1.5倍の地震に対して倒壊・崩壊しないレベルの性能です。さらに、地震保険には耐震等級割引というものがあり、なんと耐震等級3の住宅は保険料が50%オフになるというコスト面でもメリットがあります。

劣化を防ぐために行う建物の通気
木材の腐食を防ぐために、湿気を外部へ排出することが重要となります。壁体内結露を防ぐために、下記の3つの要素が大切となります。

省令準耐火構造で火災にも強い
四季工房では万が一の住宅火災発生時に、燃え広がりにくい「省令準耐火構造」を採用。「省令準耐火構造」とは、室内で火災が発生しても燃え広がらない構造のことを指します。
省令準耐火構造には、「外部からの延焼防止」「各室防火」「他室への延焼遅延」という特徴があります。
経済性
快適な暮らしは、家計にも優しい
気密・断熱性に優れた四季工房の家は、快適なだけでなく、優れたエネルギー効率でランニングコストを抑えることができます。
空気をコントロールし、家全体で過ごしやすい空間を保つ。空調設備は、最小限の稼働で問題ありません。
これから長く暮らしていく家だからこそ、先のことまで考えて。
【 家計にかかるコストを削減するための3つの方法 】
• 優れたエネルギー効率で光熱費を抑える
• 耐震、耐火で保険料を抑える
• メンテナンス費用を抑える
☆四季工房は、ZEH最高評価6つ星ビルダー!
経済産業省資源エネルギー庁が公表した「ZEHロードマップ」に基づき、弊社は受注・販売する新築住宅・リフォーム物件において、2025年度までにZEH及びNearlyZEHの普及率が60%以上となることを目指しております。

5年おきに支払う耐震、耐火で保険料が半額に!
安心の保証

四季工房の安心保証
01. 住宅瑕疵担保責任保険
住宅の品質確保の促進等に関する法律による義務化。
構造耐力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分に対する10年間の保証。
さらに、10年の延長保証に加え、最長60年まで延長可能。
02. JHS地盤サポートシステム20年保証
しっかりとした地盤調査を行うことにより、建築後の地盤を20年間保証する。最高5000万円の保証となります。
03. しろあり保証1000 Joto基礎断熱工法
お住まいいただいた後のシロアリ被害に対する安心を。竣工後10年間、最高1000万円の保証。しろあり保証延長制度(有償)で最長30年の保証期間となります。
※5年ごとの有償点検必須
04. ボロンdeガード®シロアリ保証制度
施工日より5年の保証。最長15年保証。
※5年ごとの有償点検を行うことにより最長15年保証となります。
05. 外壁材色15年保証
指定の外壁材及び指定のシールを施工することにより色15年保証となります。
弊社標準仕様の外壁材メーカーによる、40年品質と言われている商品です。
※定期的な修繕が必要となります。
※建築地の環境により劣化状況は左右されます
06. 窓10年保証
一窓一窓にシリアルナンバーで施主情報を登録。ガラスと障子の一体型保証。お引渡しから10年間の保証となります。複層ガラスの内部結露は10年間修理工賃を負担します。
07. 屋根施工10年保証
引渡しから10年間屋根材の施工による不具合を保証いたします。
08. 木造住宅内部結露被害20年保証
断熱材の施工により壁体内結露が発生し、その被害により木造住宅が被害を受けた場合、製品の20年保証となります。最高500万円の保証となります。
09. JHS住宅設備機器10年保証
キッチンや給湯器など水回り製品に関して、メーカー保証同等のサービスを10年まで延長できる保証。設備の自然故障が対象となります。